ウーバーイーツ

ウーバーイーツのバイトをはじめたい方必見!登録方法や登録手順を詳しく解説


ウーバーイーツのバイトをはじめたいと考えておられませんか?

ウーバーイーツのバイトは、

  • Web登録
  • 登録会への出席

などが必須となります。

そこで、こちらの記事では、

  • 登録するための条件
  • 登録する手順と方法
  • 登録するのに必要な書類
  • 登録できない場合の対処法

などを詳しく解説します。

ウーバーイーツのバイトをはじめるために登録についてお調べ中の方は、ぜひ参考にされてください。

ウーバーイーツのバイトをはじめるには、登録が必須!

ウーバーイーツのバイトをはじめるには、下記の2種類の登録を行っておく必要があります。

  1. Web登録
  2. 登録会への出席

どちらもウーバーイーツをはじめるためには必要な作業なので、それぞれ順番に見ていきましょう。ウーバーイーツのバイトは、Uber Driverアプリを使用して行います。

Uber Driverアプリでは、

  • 配達員の情報(名前、車種、振込先の銀行口座など)
  • 配達の注文が入った時の情報(料理の受け取り先や配達先など)

などの情報を確認できます。

注文するときに使うUbereatsのアプリではないので、注意しましょう。

ウーバーイーツでバイトを始めるためには、Uber Driverのアプリで最初に登録しておきましょう。

STEP1.まずは、ウーバーイーツにWEB登録する

まずは、ウーバーイーツのアカウントを作成してWeb登録を行います。Web登録は、必要な書類さえ揃っていれば3分ほどの短時間で済むので、難しい事はありません。

バイトの面接や派遣登録する手間と比べると、あっという間ですよね(笑)

まずは、Uber Driverアプリをダウンロードしましょう。

こちらのリンクから登録画面へ進み、

  • メールアドレス
  • 名前
  • 携帯電話番号
  • パスワード
  • 都市

などの必要事項を入力します。

その際、書類などが必要になるため、ウーバーイーツの登録を短時間で済ますためには、下記の情報を把握しておく必要があります。

  • 登録条件
  • 必要な書類
  • おすすめの銀行口座

Ubereatアプリではなく、UberDriverアプリを使う!

ウーバーイーツでバイトするときに使うのは、Uber Driverのアプリです。

注文するときに使うUbereatsのアプリではないので、注意しましょう。

Uber Driverアプリでは、

  • 配達員の情報(名前、車種、振込先の銀行口座など)
  • 配達の注文が入った時の情報(料理の受け取り先や配達先など)

などの情報を確認できます。

ウーバーイーツのバイトをするための登録条件

ウーバーイーツでバイトをするためには、下の登録条件を満たしている必要があります。

  • 年齢が18歳以上
  • 日本で働くことができる(外国籍の方も登録可能)

残念ながら18歳以下の人はできないのですが、年齢条件を満たしていれば誰でもバイトすることができます。

18歳の誕生日を迎えていれば、高校3年生でもウーバーイーツでバイトをすることができます。 もちろん、バイクや自転車を持っていない人でも可能です!

この2つの条件さえ満たしていれば、ウーバーイーツのバイトは、面接の必要もなく登録してはじめることができます。

ウーバーイーツに登録するために必要な書類

ウーバーイーツに登録するために必要な書類は、大きく分けて次の4つです。

  • プロフィール写真
  • 身分証明書
  • 運転能力証明書
  • 保険関連書類

これらの書類は、写真撮影をしてWeb登録の時にその写真を送ればOKです。

プロフィール写真以外は、必要な書類が車種や国籍によって異なります。

  1. 自転車
  2. 125cc以下の原付バイク
  3. 緑ナンバーが付いた125cc以上のバイク
  4. 黒ナンバーが付いた軽自動車
  5. 外国籍の方

なのでまずは、プロフィール写真について、車種ごとに必要な書類についてお伝えします。

自転車やバイクを持っていない方は、事前にウーバーイーツパートナーセンターへ連絡を行いましょう。

ウーバーイーツパートナーセンターから、車両のレンタルサービスを紹介してもらえて、それに応じた登録の方法を教えてもらえます。

プロフィール写真

プロフィール写真は、下記の条件が必要です。

  • 顔全体及び肩まで写っているもの
  • 帽子・サングラス・マスク着用の写真は不可

プロフィール写真は、プリントアウトする必要はなく、現在のご自分の顔写真をスマホなどで撮影してアップロードすればOKです。

アップロードされたプロフィール写真は、注文者にしか公開されず、直系1cmほどの大きさでしか表示されないため、あまり神経質になる必要はありません。

1. 自転車

ウーバーイーツの配達で自転車を使用する場合、必要な書類は、下記の2種類です。

  • 身分証明書
  • プロフィール写真

学生の方の場合、学校の学生証と健康保険証を組み合わせたものを、身分証明書として提出することができます。

2. 125cc以下の原付バイク

ウーバーイーツの配達で125cc以下の原付バイクを使用する場合、必要な書類は、下記の4種類です。

  • プロフィール写真
  • 運転免許証
  • 自動車損害賠償責任保険の証明書
  • ナンバープレートの写真
3. 緑ナンバーが付いた125cc以上のバイク

125cc以上のバイクでウーバーイーツの配達をする場合は、バイクに緑ナンバーを付けている必要があります。

緑ナンバーは、緑色の地に白色の字が書かれており、営業車を表すナンバープレートです。

ウーバーイーツの配達で125cc以上のバイクを使用する場合、必要な書類は、下記の6種類です。

  • プロフィール写真
  • 運転免許証
  • 自動車検査証(車検証)
  • 自動車損害賠償責任保険の証明書
  • 任意保険または共済保険の証明書
  • 緑ナンバーのナンバープレートの写真
4. 黒ナンバーが付いた軽自動車

軽自動車でウーバーイーツの配達をする場合は、車に黒ナンバーを付けている必要があります。

黒ナンバーは、黒色の地に黄色の文字が書かれており、軽自動車サイズの営業車を表すナンバープレートです。

ウーバーイーツの配達で軽自動車を使用する場合は、下記の6種類です。

  • プロフィール写真
  • 運転免許証
  • 自動車検査証(車検証)
  • 自動車損害賠償責任保険の証明書
  • 任意保険または共済保険の証明書
  • 緑ナンバーのナンバープレートの写真
5. 外国籍の方

外国籍の方は、まず下記4種類の証明書が必要です。

  • プロフィール写真
  • 身分証明書
  • 運転能力証明書
  • 保険関連書類

さらに、これらの証明書に加えて、

  • パスポート(顔写真ページ、ビザが記載されたページと調印シール)
  • 在留カード(表面と裏面)

のいずれかが必要になります。

ウーバーイーツに登録するための銀行口座

ウーバーイーツで働いた分の報酬を受け取るためには、銀行口座の登録が必要です。

ウーバーイーツの報酬の支払いは、海外口座から行われます。

そのため、海外口座からの振込に対応していない銀行は、報酬が受け取れないトラブルが発生する原因になるため、オススメしません。

ウーバーイーツの銀行口座について、

  1. おすすめの銀行口座
  2. おすすめしない銀行口座
  3. 登録できない銀行口座

などがあるため、順番に見ていきましょう。

1. おすすめの銀行口座

ウーバーイーツ側も推奨しているおすすめの銀行口座は、下記の2つの銀行です。

  • 三菱UFJ銀行
  • 三井住友銀行

2つの銀行は、海外送金を受け取る時の手続きが必要なく、スムーズに報酬を受け取ることができます。

どちらの銀行口座も申し込みから1週間程度で口座開設ができて、来店する必要がなくスマホのアプリのみで口座開設ができるためオススメです。

2. おすすめしない銀行口座

ウーバーイーツに登録して利用した方から不具合の声が多いため、あまりおすすめできない銀行口座は、下記の2つの銀行です。

  • みずほ銀行
  • りそな銀行

これらの銀行口座は、ウーバーイーツ側から海外送金で報酬が振り込まれる度に、入金確認の電話が銀行からかかってきます。

その入金確認の電話に出そびれてしまうと、報酬が振り込まれないのです。

毎週、銀行からの入金確認の電話に確実に出ないといけないのは、考えただけでも面倒くさいですよね?(笑)

特に、みずほ銀行に関しては、ウーバーイーツ側から配達パートナーに、

「みずほ銀行は、電話で入金確認の連絡が取れず、送金できないというケースが多いため、推奨しません。」

と連絡がくるほどオススメできないみたいです。

そのため、みずほ銀行・りそな銀行の口座しかお持ちでない方は、

三菱USJ銀行・三井住友銀行の口座を開設しておくことをオススメします。

3. 登録できない銀行口座

ウーバーイーツの配達員として登録できない銀行口座は、下記の3つの銀行です。

  • ゆうちょ銀行
  • 信用金庫
  • ネット銀行(楽天銀行、住信SBIネット、イオン銀行、ソニー銀行など)

そのため、これらの銀行口座しかお持ちでない方も、三菱USJ銀行・三井住友銀行の口座を開設しておくことをオススメします。

4. WEB登録の操作方法

登録条件を満たして、必要な書類・銀行口座が揃ったらウーバーイーツの登録にうつりましょう。

招待コードは、既にウーバーイーツをはじめている方から招待を受けた場合に入力します。

アカウントを入力して「次へ」を押し、次は必要書類のアップロードです。

書類がアップロードされてからウーバーイーツ側に承認されるまでの期間は、2週間ほどです。

ウーバーイーツで働いた報酬を振り込む銀行口座の設定も、Web登録で行うことができます。

銀行口座を設定する時の口座名義・住所などは英語表記で入力する必要があります。

そのため、分かりにくい部分がある場合は、パートナーセンターで行われる登録会へ行く時にキャッシュカードを持っていって、登録会担当の方に説明を受けましょう。

Web登録が完了して登録会へ行く前に、ウーバーイーツの配達で使用する専用アプリのUber Driverというアプリをインストールしておくと、登録会での作業がスムーズに済みます。

Uber Driver Apple用 Android用

Uber Driverをインストールしたら、アカウント作成の時に入力した

  • メールアドレス
  • パスワード

で、Uber Driverにログインします。

Uber Driverにログインして、プロフィール写真の登録まで進めておくと、パートナセンターでの撮影を省くことができます。

STEP2. パートナーセンターでの本登録

Web登録が済んだら、パートナーセンターへ出向いてウーバーイーツ登録会へ行き本登録を行いましょう。

パートナーセンターで本登録が済んだら、いよいよウーバーイーツのバイトをはじめることができます!

ウーバーイーツ登録会について

  1. 登録会で行われること
  2. 必要な持ち物
  3. 登録会が行われる都市と営業時間

の順番で説明します。

1. ウーバーイーツ登録会で行われること

ウーバーイーツ登録会は、パートナーセンターで開催され、ウーバーイーツの配達をはじめるために必要な手続きを行います。

ウーバーイーツ登録会で行われる手続きの内容は、以下の通りです。

  • 配達の流れを説明するビデオを見る
  • 報酬を振り込む銀行口座の設定や確認(Web登録で行っていると省く)
  • プロフィール写真の撮影(Web登録で行っていると省く)
  • 配達する方法や、配達専用アプリのUber Driverの説明を受ける
  • 配達バッグの受け取り

登録会でかかる時間は、混雑具合によりますが、30分~1時間ほどです。

パートナーセンターで行われるウーバーイーツ登録会は、予約をする必要がないため、

パートナーセンターの営業時間内に、自分の都合の良い時間に訪れればOKです。

ウーバーイーツ登録会に出席して本登録を行って配達バッグを受け取ることで、ウーバーイーツのバイトをはじめることができます。

そのため、パートナーセンターで行われるウーバーイーツ登録会には必ず出席する必要があります。

もし、Web登録の銀行口座の設定が上手く出来ていないと、パートナーセンターの登録会でやり直しを指示されるみたいです。

そのため、Web登録の銀行口座の設定が不安な方は、登録会で担当員の方に遠慮なく聞きましょう。

2. ウーバーイーツ登録会に必要な持ち物

ウーバーイーツ登録会に必要な持ち物は、以下の通りです。

  • スマートフォン
  • 身分証明書(運転免許証、パスポート、マイナンバーカード、住民基本台帳のいずれか)
  • 銀行口座が分かるキャッシュカード
  • 外国籍の方の場合は、パスポートまたは在留カード

いずれも本登録に必用なものであるため、忘れずに持っていくようにしましょう。

3. ウーバーイーツ登録会が行われる都市と営業時間

ウーバーイーツ登録会が行われるパートナセンターがある都市と営業時間は下記の通りです。

最寄りのパートナーセンターを訪れて、ウーバーイーツの本登録を行いましょう。

【東京】大門パートナーセンター

住所 東京都港区芝公園2-4-1芝パークビル1F
最寄り駅 大門駅より徒歩4分
営業時間 月~日(祝日含む)12:00~19:00

【東京】秋葉原パートナーセンター

住所 東京都千代田区神田須田町2-1-1 ザ・パークレックス神田須田町 4F
最寄り駅 秋葉原駅より徒歩5分、神田駅より徒歩5分
営業時間 月~日(祝日含む)12:00~19:00

【東京】新宿パートナーセンター

住所 東京都新宿区西新宿7-9-16 西新宿メトロビル 3F
最寄り駅 新宿駅より徒歩7分
営業時間 月〜土(祝日含む)12:00〜19:00

【神奈川】横浜パートナーセンター

住所 横浜市中区弁天通4-53-2 DOMONビル4階A
最寄り駅 馬車道駅より徒歩4分、関内駅より徒歩7分
営業時間 月・水・土(祝日含む): 12:00〜19:00

【大阪】大阪パートナーセンター

住所 大阪市中央区伏見町4-2-14 Wakita 藤村御堂筋ビル1F
最寄り駅 淀屋橋駅13番出口から徒歩1分
営業時間 月〜日 12:00〜19:00

【京都】京都パートナーセンター

住所 京都市下京区大坂町383-6 MILLEY烏丸五条ビル2F
最寄り駅 五条駅から徒歩1分
営業時間 火〜土 12:00〜19:00

【神戸】神戸パートナーセンター

住所 神戸市中央区元町通2丁目3番2号 ジェムビル2F C-1 JEC日本研修センター 神戸元町
最寄り駅 JR・阪神元町駅から徒歩3分
営業時間 木〜土 12:00〜19:00

【名古屋】名古屋パートナーセンター

住所 名古屋市中区錦2-16-5 セントレイクレノン錦 4階
最寄り駅 伏見駅から徒歩1分
営業時間 月〜火、木〜土 12:00〜19:00

【福岡】福岡パートナーセンター

住所 福岡市中央区天神1-10-13 天神MMTビル6F TKP天神カンファレンスセンター
最寄り駅 天神駅から徒歩1分
営業時間 月〜火、木〜土 12:00〜19:00

 

よくあるQ&A

ウーバーイーツに関して、よくあるQ&Aをまとめてみました。

  1. Web登録系
  2. パートナーセンター系
  3. その他(再登録や車両レンタルなどについて)

の順番でまとめているので、参考にされてください。

1. Web登録できない原因と対処法

ウーバーイーツのWeb登録をしようとしても登録ができない場合があります。

Web登録ができない原因と対処法を

  1. メールアドレスや電話番号が既に使われている
  2. 以前にウーバーイーツを注文者として利用したことがある
  3. SMS(ショートメッセージ)で認証コードを受け取れない

の順番で紹介しますので、登録が上手くいかない方はぜひ参考にしてください。

1. メールアドレスや電話番号が既に使われている

Web登録を以前に一度したことがあった場合、登録が行えない場合があります。

配達パートナーとしての登録は、基本的に1つの電話番号・メールアドレスにつき1つのアカウントでしか行えません。

電話番号・メールアドレスを入力して登録しようとしても、

  • 電話番号が既に登録済みです
  • このメールアドレスはすでに登録されています

などのメッセージが出る方が多いそうです。

その場合、

  • 既にアカウントを持っていた
  • 以前に行っていたWeb登録を途中で止めた

などが原因で登録が行えません。

そのため、対処法として、

  • 過去に作成したアカウントにログインする
  • 登録を途中で辞めた場合は、こちらからサポートセンターに問い合わせをする

などを行いましょう。

2. 以前にウーバーイーツを注文者として利用したことがある

以前にウーバーイーツを注文者として利用したことがある場合、配達パートナーとしてWeb登録が行えません。

その原因は、ウーバーイーツは注文者・配達者ともに同じアカウントを使用するためです。

そのため、以前に注文者として利用するためにウーバーイーツのアカウントを持っている方は、配達パートナーとして新たにアカウントを作成する必要がないのです。

対処法として、一度登録したアカウントのメールアドレス、パスワードを使用して、配達パートナーとしてWeb登録を行いましょう。

3. SMS(ショートメッセージ)で認証コードを受け取れない

スマホのSMSで認証コードを受け取れないとWeb登録が完了できません。

ウーバーイーツのWeb登録は、セキュリティ上、スマホの電話番号と紐づけがされています。

Web登録をする時に登録した電話番号にSMSで6桁の認証コードが送られてきて、その認証コードを登録画面で入力する必要があります。

そのため、何らかの原因でSMSが受信できないとWeb登録が完了できません。

SMSで認証コードが受け取れない場合の対処方は、

  • 使用しているスマホが「SMS受信可能」になっているか確認する
  • スマホを再起動して、ネットワーク接続のリフレッシュを行い受信履歴を確認する
  • 登録した電話番号が間違っていないか確認し、認証コード入力画面で電話番号の再入力と「再送信」を押す

などがあげられます。

2. パートナーセンター登録会についての疑問

ウーバーイーツ登録会が休止している場合は、ウーバーイーツ電話サポートを利用しましょう。

コロナウィルスの感染・拡大防止のため、2020年3月30日から本登録・登録会が行われるパートナーセンターの営業が休止されています。

(引用:https://www.uber.com/jp/ja/drive/contact/

パートナーセンターでの登録会は、大人数が集まる会場で行われるため、いたしかたない判断ですね。

そのため、パートナーセンターが休止している間に本登録を行いたい方は、ウーバーイーツ電話サポートの予約を行いましょう。

予約を行うことで、予約の時間にウーバーイーツパートナーセンターから非通知で電話がかかってくるため、非通知拒否設定をされている方は解除しておきましょう。

(引用:https://app.acuityscheduling.com/schedule.php?owner=19328490&_ga=2.232615452.2004840841.1587298883-755573741.1585898064

3. ウーバーイーツの再登録がしたい

ウーバーイーツのアカウントを削除したけど、再登録されたい方もいると思います。

ウーバーイーツのアカウントを削除して、4週間以内の場合は、再びログインするとアカウントが復旧されます。

しかし、削除してから4週間以上が経過した場合、同じ登録情報での再登録は不可能です。

そのため、今はウーバーイーツのバイトをしないけど、また利用する可能性がある方は、アカウントを削除しないことをオススメします。

4. ウーバーイーツの車両はレンタルを利用することができる?

ウーバーイーツのバイトで使用する自転車・原付バイクなどの車両は、持っていなくてもレンタルを利用することができます。

自転車・原付バイクを持っていなくて、買おうか考えているけど、初期費用を抑えたい方はレンタルを検討してみるのも良いでしょう。

ウーバーイーツが提携しているレンタル会社を表にまとましたので、参考にしてください。

  ドコモバイクシェア COGICOGIリース 帝都産業
車両 電動自転車 電動自転車 125cc以下の原付バイク
費用/月 4,000円~ 4,000円~ 16,000円~

まとめ

ウーバーイーツのバイトをはじめるためには、

  • Web登録
  • 登録会への出席

が必要です。

スムーズに給料が振り込まれるためには、登録の段階でどの銀行口座にするかも重要視されます。

ウーバーイーツのバイトをはじめたい方は、こちらの記事を参考にして登録を行い、ぜひウーバーイーツのバイトを始めてみてください。

  • この記事を書いた人

taka

-ウーバーイーツ

Copyright© おなやみ食堂 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.